メニューへジャンプ
現在地 : ホーム プログラム構成 セッション概要
ここから本文

2012年10月13日(土曜日)


S-01|UDのグローバル展開

 日本や米国ではユニヴァーサルデザインの言葉が主に使われているが、英国はインクルーシヴデザイン、欧州全域ではデザインフォーオールが主流だ。また、人間中心デザインやユーザーオリエンテッドデザイン等の言葉も聞かれるが、いずれも人間の多様性を理解し人権や人間の尊厳に配慮したデザインを行なう概念との認識では共通しており視座が微妙に異なるだけと解釈できる。些細な違いにこだわることなく、相互連携し協力して世界のUD発展を進めるためには一体何をすべきか等、欧州と英国を代表して2名の基調講演者に、本会議の口火を切っていただく。



S-02|大震災を乗り越えて

 昨年の東日本大震災を始めとして、近年、国内外で発生した様々な大災害からの復旧・復興を担った、あるいは支援した方々を招き、それぞれの復興・支援活動がどのように行なわれたのか、また活動を遂行する上で新たにクローズアップされた問題点は何か、さらにユニヴァーサルデザインの観点から、今後どのような改善や提案が望まれるか等、それぞれのプレゼンテーションと会場との意見交換を通して考察する。



S-03|救難・救助〜災害出動におけるUD

 東日本大震災における災害出動として被災地の救難救助にあたった、陸上/海上/航空自衛隊より講演者を招き、陸海空のそれぞれの役割分担を踏まえ実際の救難救助活動がどのように展開されたのか、また活動を遂行する上で新たにクローズアップされた問題点は何か、さらにユニヴァーサルデザインの観点から、今後どのような改善や提案が望まれるか等、それぞれのプレゼンテーションと会場との意見交換を通して考察する。

  • 冨井 稔(陸上自衛隊第5施設団長兼小郡駐屯地司令 陸将補)
  • 米丸 祥一(海上自衛隊 佐世保地方総監部監察官)
  • 杉山 政樹*(航空自衛隊西部航空方面隊副司令官 空将補)


S-04|安全・安心〜治安・防災におけるUD

 毎年のように九州地方を襲う台風や集中豪雨、その他様々な災害や事故において、救難、防災、治安等の活動に従事する、海上保安庁、消防庁、警察庁より講演者を招き、それぞれの役割分担を踏まえ実際の活動がどのように展開されているのか、また活動を遂行する上でどのような苦労や問題点があるのか、さらにユニヴァーサルデザインの観点から、今後どのような改善や提案が望まれるか等、それぞれのプレゼンテーションと会場との意見交換を通して考察する。



S-05|安心、安全な地域社会づくり

 東日本大震災および福島原発事故のような大災害は、再び日本のどこで起こってもおかしくないとも言われているが、本セッションでは、セッション2〜4の討議を踏まえ、そのような災害に見舞われた場合、自治体としてどのような対応が望まれるか、普段より備えるべきことは何か、さらにユニヴァーサルデザインの観点から、今後どのような改善や提案が望まれるか等、それぞれの自治体の特事情も踏まえつつお話いただき、聴衆との意見交換を通して考察する。



LS-01|パナソニック株式会社 ランチョンセミナー

「進化するパナソニックのユニバーサルデザイン」

パナソニックグループはユニバーサルデザイン(UD)を重視したものづくりを行ってまいりました。
本セミナーでは、創業以来変わることなく継続しているポイントと、時代の変化に応じて進化させていくポイントについて、お客様を「住宅空間」、「非住宅空間」、「モビリティ」、「パーソナル」の4象限でとらえ、それぞれの場(空間)でUDのお役立ちを追及する商品事例等をご紹介いたします。



LS-02|株式会社丹青社 ランチョンセミナー

「ミュージアムづくりを共に体験し、共に考える」

 丹青社は「こころを動かす空間創造のプロフェッショナル」として、店舗・博物館・展示会など人が行き交うあらゆる空間づくりの課題解決をおこなっている企業です。本セミナーでは、多様なユーザーと体験を共有し、共に考えながらUDに配慮したミュージアムづくりを進めるプロセスを福岡市博物館の実例を交えて紹介します。



LS-03|花王株式会社 ランチョンセミナー

「ソーシャル・インクルージョンをめざした花王の取組み」

 1890年の「花王石鹸」発売以来、花王は清潔で美しくすこやかな暮らしに役立つ商品を提案してきました。超高齢化社会を迎え、CM字幕化の取り組みや、誰にでも使いやすい商品の開発を行なっています。
Social Inclusion(人や社会とつながるモノづくり)をめざす花王のユニバーサルデザインについてご紹介いたします。


2010年10月14日(日曜日)


S-06|東アジアにおけるUD

 いち早く超高齢社会に突入した日本だが、韓国や香港も急速に高齢化の道を邁進している。また、日本の約10倍の人口を持つ中国の高齢化問題は深刻であり、対策への早急な着手が求められている。過去の歴史的経緯や領土問題もあり、国家間交流が円滑に進み難いところも見受けられる東アジア地域だが、UDを切り口とした民間交流においては、国籍の違いを超え人間の多様性に配慮した生活環境の整備に向けて緊密に連携していかなくてはならない。東アジア地域におけるUDの更なる普及発展のために、今後われわれは何をなすべきか考察する。



S-07|サステイナビリティ〜安全・安心な社会の創造、発展、そして継承

 地球環境保全に配慮しつつ、高齢者や障害者を含む多様な人々が快適に暮らせる、いわゆる持続可能な社会を創造するためには、様々な立場の人々による多方面からの議論が欠かせない。本セッションにおいては、障害者のためのデザイン、高齢化問題、そしてサステイナブルデザインの3つの分野にそれぞれ長年携わってきた専門家にお集りいただき、率直な意見交換を通して、我々の目の前に横たわる問題点を浮き彫りにしながら、今後の方策を探りたい。



S-08|サステイナビリティ〜安全・安心なエネルギー資源

 東日本大震災で明らかとなった原発の脆弱性および戦後日本のエネルギー行政への反省から、安全・安心なエネルギー資源の確立が喫緊の課題であるとの認識のもと、技術的にもまた電源立地上の観点からも有望視されているエネルギー資源のうち、洋上風力発電と地熱発電の二つを取り上げ、それぞれの発電方式の特徴や地球環境保全上の意義についてあらためて考察する。



S-09|クロージングセッション:安全・安心〜持続可能な世界

 「安全・安心〜ユニヴァーサルデザインの基本を考える〜」のテーマのもと開催した今回の国際会議全体を総括し、特に強調すべき成果は何か、新たに明らかになった点は何か、また今後さらに議論を進めるべきポイントは何か等、各国のUD関連団体の代表や専門家の方々とともに話し合う。持続可能な世界を築くための、子や孫を始めとする将来の世代に向けた重要な提言となれば幸いである。


(2012年10月5日現在)
本文終わり
ここからメニュー

第4回国際ユニヴァーサルデザイン会議 2012 in 福岡 事務局
e-mail : info@iaud.net
Fax : 045-901-8417
メニュー終わり