国際会議の開催中、無料でご参加いただけます一般公開プログラムをご用意いたしました。
下記のプログラムの詳細をご確認いただき、ご興味のあるプログラムへ、多くの方々のご参加をお待ちいたしております。
※1Fロビーにクロークを設けておりますので、ご利用ください。
10月12日(金曜日)
公開シンポジウムの受付は、11:30より開始いたします。(会場へのご入場は11:30以降となります)
公開シンポジウム 12時10分~18時00分
会場:福岡国際会議場 メインホール
- 記念講演:「ユニヴァーサル デザインの新たな挑戦」
戸田 一雄(国際ユニヴァーサルデザイン協議会 顧問) - 基調講演1:「平常と非常の境」
曽野 綾子(作家) - 基調講演2:「被災地から日本の建築やまちの未来を考える」
伊東 豊雄(建築家/多摩美術大学客員教授) - パネルディスカッション:「災害に備えるためのUD」
- 特別ワークショップ「48時間デザインマラソン」プレゼンテーション/表彰式
歓迎演奏会 18時20分~18時50分
会場:福岡国際会議場メインホール
航空自衛隊西部航空音楽隊によるブラスバンド演奏を行ないます。
10月13日(土曜日)
公開ワークショップ 13時20分~16時20分
- ビジネス&デザイン:人間中心デザインの考え方
- ラーマ・ギーラオ(王立芸術大学院ヘレンハムリンセンター副所長:英国)
- オンニ・エイクハウグ(ノルウェーデザイン協議会プログラムリーダー:ノルウェー)
- コーディネーター:ショーン・ドナヒュー(リサーチ・センタード・デザイン代表/アートセンター・カレッジ・オブ・デザイン メディアデザイン研究科副科長:米国)
※参加手続きが必要
※先着70名まで
公開セミナー 13時20分~18時00分
会場:福岡国際会議場 メインホール
- 救難・救助〜災害出動におけるUD
- 安全・安心〜治安・防災におけるUD
- 九州自治体首長セッション:安全・安心な社会づくり
10月13日(土曜日)・14日(日曜日)
護衛艦船内見学 10時00分~17時00分(14日は16時まで)
会場:博多港中央埠頭

海上自衛隊護衛艦「さわゆき」の船内見学を実施します。
注意事項- 当日は必ず身分証明書をご持参ください。
- ご家族で参加される場合もお一人ずつ参加お申込みをお願いします。
- 護衛艦船内見学へは、シャトルバスをご利用ください。福岡国際会議場及び福岡国際センターのエントランス前にシャトルバス発着所がございます。
10月14日(日曜日)
舘野 泉 左手のピアノ演奏会 開場18:00 開演18:30
会場:福岡国際会議場メインホール
主催:福岡市 共催:国際ユニヴァーサルデザイン協議会
病に倒れた後も左手のみを駆使して、演奏活動に国内外で活動する世界的ピアニスト 舘野泉氏を招いてのトークと演奏会を行ないます。
ピアノ演奏会は定員に達しましたので締め切りました。