白石 正明

(有)国際プロダクティブ・エイジング研究所代表:日本
Masaaki Shiraishi
President, Japan Productive Ageing Research Center: Japan
前職日本ウエルエージング協会から一貫して生涯自立・現役実現の具体策を求め、高齢化、ユニバーサルデザイン、まちづくり、交通など諸分野の欧米専門家、機関とネットワークし情報交流を続けている。日本初の紹介・開発事例は高齢化疑似体験プログラム(カナダ)、視覚障害者赤外線誘導システム「トーキングサイン(米)」、「タウンモビリティ(英)」。日本での開発事業は「シルバービジネス開発研究会」、「高齢者のための発明・工夫・デザインコンクール」、「成田空港ターミナルUD化の調査・提案(1994年 AARPとの協働事業)。海外での講演も多い。
社会貢献
- 世界高齢者団体連盟(IFA) 国際プログラム委員(UD担当)1999~2008年
- 静岡県ユニバーサルデザイン大賞 審査委員長2003~2008年
- 特定非営利活動法人「ユニバーサル社会工学研究会」理事長2001年~
- 城西国際大学・非常勤講師(UD担当)
著書
- 「百歳時代のリアル」(編著 求龍堂2003)
- 「クルマ社会のリ・デザイン」(共著 鹿島出版会 2004)
- 「タウンモビリティと賑わいまちづくり」(共著 学芸出版社1999)
- 「Information& Communication Technologies for Active Aging」(共著 EC 2009)
1934年 | 小樽市生まれ 青山学院大卒 |
1994年 | (有)国際プロダクティブ・エージング研究所設立 |