21世紀のためのデザインIII、UDに関する国際会議報告 アクセシブルな携帯電話の開発(東芝)
発表:UDの実践:アクセシブルな携帯電話の開発
北米向け携帯電話の開発を事例に、東芝におけるユニヴァーサルデザイン(UD)の実践をプロセスという観点から報告しました。
北米向け携帯電話の開発を事例に、東芝におけるユニヴァーサルデザイン(UD)の実践をプロセスという観点から報告しました。
2004年12月20日掲載
21世紀のためのデザインIII、UDに関する国際会議報告 アクセシブルな携帯電話の開発(東芝)
2004年12月20日掲載
21世紀のためのデザインIII、UDに関する国際会議報告 群馬製作所でのUD化への取組み(富士重工)
発表:群馬製作所でのUD化への取組み
当社の工場(職場)におけるユニヴァーサルデザイン化について発表しました。
2004年12月20日掲載
21世紀のためのデザインIII、UDに関する国際会議報告 沖電気におけるUDの実践の紹介
発表:沖電気におけるUDの実践の紹介
沖電気では、ユニヴァーサルデザイン(UD)とは障害者の視点から眺めたアクセシビリティと一般ユーザから眺めたユーザビリティの双方を含めたデザインとして捉えています。
2004年12月20日掲載
21世紀のためのデザインIII、UDに関する国際会議報告 戸田議長基調講演
戸田議長基調講演:日本のユニヴァーサルデザイン
冒頭、ブラジルでのUD国際会議の開催に際し、講演の機会を与えられたことの御礼を述べた上で、会議の盛会を祈念した。
2004年12月20日掲載
21世紀のためのデザインIII、UDに関する国際会議報告 IAUDセッション報告
IAUDセッション 報告
会議2日目、午前9時から12時まで、通常の2~3セッション分のコマをIAUD単独のセッションとして開催しました。
2004年12月20日掲載