バナー:IAUD国際デザイン賞2025

メニュー

活動紹介 最新記事

事業開発委員会プロジェクト全体会議開催報告 画像

事業開発委員会プロジェクト全体会議開催報告

11月2日、富士通本社セミナールーム(汐留)にて、事業開発委員会のプロジェクト全体会議が開催され、プロジェクトメンバー、担当理事他、総勢61名が参加しました。

2004年11月02日掲載

2004年度 第3回定例研究会開催報告 画像

2004年度 第3回定例研究会開催報告

「ユニヴァーサルデザインの市民活動と企業における実践事例」
9月10日 、東芝本社ビル会議室(浜松町)にて、2004年度第3回定例研究会を開催し、81名の参加を得ました。

2004年10月22日掲載

「住空間での楽しいUDを考える」事業開発委員会 住空間PJ 画像

「住空間での楽しいUDを考える」事業開発委員会 住空間PJ

■さて、どうしましょうか……
初顔合わせで集まったメンバーは、UDの重要性の認識は当然ながら、はたして何ができるのか、何をしていけばよいのか、不安げな表情でした。住宅を作る方、その中の設備を作る方など様々な立場でのディスカッションは、認識のレベル、UDへの取組み具合も様々で、共通テーマが見つかるのかさえわからない状況でした。

2004年09月27日掲載

「業態の枠を越え、UDの標準化を考える」 テーマ研究委員会 標準化検討WG 画像

「業態の枠を越え、UDの標準化を考える」 テーマ研究委員会 標準化検討WG

標準化検討ワーキンググループ(WG)はテーマ研究委員会の中の一つです。 メンバー募集をしたところ、予想以上に多くの方々から参加希望があり、期待の大きさ、テーマの重要さを感じました。しかし一方で、本当にできるのかとても心配でした。すでに世の中には様々なガイドライン、標準がありますし、そもそも業態の枠を越えた標準化なんて本当にできるのか、確信が持てませんでした。

2004年09月22日掲載

・・・・10203040506070・・・・787980 8182
ページトップへ戻る