
- 国際ユニヴァーサルデザイン会議
国際ユニヴァーサルデザイン会議
ユニヴァーサルデザイン(UD)とは、民族、文化、慣習、国籍、性別、年齢、能力の違いにかかわらず、できる限り多くの人々に利用可能なように最初から意図して、機器、建築、身の回りの生活環境などをデザインすることです。
2002年11月に横浜で開催した我が国初の国際UD会議は大成功を収め、その最後を飾る「国際ユニヴァーサルデザイン宣言」では、一人一人の人間性を尊重した社会環境づくりをUDと呼び、使い手と作り手の関係を再構築することで、社会のすべての面に適用されるべき人間中心のしくみ作りを急ぐことが重要と提言されました。そして、その提言はそのまま1年後に設立されたIAUDの設立趣旨となっています。

第7回目となる今回の会議では、「ユニヴァーサルデザインによる持続可能な発展」とのテーマを掲げ、これまで日本国内で開催してきたものを初めて海外、タイ王国のバンコクで行うことになりました。タイ王国はASEANの中心であり、また日系企業の活動が盛んな地域の中心として経済発展のモデルです。また地理的に近隣諸国からの移動の利便さも備えていることから、UDの展開に興味のある数多くの参加者を得て、活発な意見交換と相互交流を通して、今後のより質の高いUD社会の実現をめざします。
UD2019

「第7回国際ユニヴァーサルデザイン会議 2019 in バンコク」で行われた基調講演やセッション、UDワークショップなどを掲載したレポートを公開します。
2019年06月25日掲載

初の海外での開催となりました「第7回国際ユニヴァーサルデザイン会議 2019 in バンコク」が 3月4日(月)から6日(水)までの3日間、モンクット王工科大学ラートクラバン校で行われ大変盛況のうちに終了いたしました。会期3日間の開催報告を IAUD Newsletter で写真を中心にご紹介しています。
2019年05月10日掲載

IAUDは「第7回国際ユニヴァーサルデザイン会議 2019 in バンコク」を3月4日(月)にタイの首都バンコクにあるモンクット王工科大学ラートクラバン校で開幕しました。
2019年03月06日掲載

「第7回国際ユニヴァーサルデザイン会議2019 in バンコク」は、「おもてなしガイドアプリ」を活用した字幕配信サービスにも対応します。13言語対応予定。
2019年02月09日掲載
「第7回国際ユニヴァーサルデザイン会議2019 in バンコク」の参加登録を開始しました。早期登録は、一般12月31日(12:00)、IAUD会員とCDAST関係者は2019年1月31日(12:00)までです。
UD2019「参加登録」へ2018年11月22日掲載
2018年11月19日掲載
2018年10月30日掲載

2019年3月にバンコクにて開催する「第7回国際ユニヴァーサルデザイン会議2019 in バンコク」にて、ビジネスにおけるUDの取り組みをご講演いただく企業や団体を募集します。
2018年10月10日掲載

UDに関する日頃の研究成果や商品、さまざまな実践における工夫など、「第7回国際ユニヴァーサルデザイン会議2019 in バンコク」で発表いただく論文を募集いたします。
2018年08月01日掲載

2019年3月にバンコクにて開催する「第7回国際ユニヴァーサルデザイン会議2019 in バンコク」にて発表いただく、研究発表・報告・論説などの論文募集要領です。
2018年08月01日掲載
お知らせ

国際ユニヴァーサルデザイン会議開催15周年を記念して、2002年、2006年、2010年、2012年、2014年、2016年の国際会議で作成した予稿集・論文集・講演集(CD-ROM)のセットに2019年バンコクで開催した国際会議の論文集と報告書を追加して販売いたします。
2020年02月02日掲載

「第7回国際ユニヴァーサルデザイン会議 2019 in バンコク」で行われた基調講演やセッション、UDワークショップなどを掲載したレポートを公開します。
2019年06月25日掲載

初の海外での開催となりました「第7回国際ユニヴァーサルデザイン会議 2019 in バンコク」が 3月4日(月)から6日(水)までの3日間、モンクット王工科大学ラートクラバン校で行われ大変盛況のうちに終了いたしました。会期3日間の開催報告を IAUD Newsletter で写真を中心にご紹介しています。
2019年05月10日掲載