バナー:国際ユニヴァーサル研究講座 受講生募集中

メニュー

IAUD国際デザイン賞2019 審査講評

2019.12.18掲載

LINEで送る

IAUD国際デザイン賞2019審査委員長からのメッセージ

IAUD国際デザイン賞2019審査委員長/英国王立芸術大学院名誉教授
ロジャー・コールマン

coleman
審査委員長のコールマン氏

IAUD国際デザイン賞は、ユニヴァーサルデザインの認知度を高め、最適な実施例を紹介するために、9年前に開始されました。それ以来、毎年の受賞作品はこのプロジェクトが成功していること、そしてユニヴァーサルデザインの方法とプロセスに対する理解の高まりを実証してきました。
2019年の審査員は、すべての参加者に以下の一連の課題を設定することにより、水準を引き上げる時期であると判断しました。


  • 斬新で躍動的な、ユニヴァーサルデザインの新境地を開くものであること
  • 市場から排除されがちな障害者等との密接な関係を基にした質の高いユーザー中心の研究が認められること
  • 特定のユーザーグループが技術革新から取り残されないよう配慮されていること
  • 多様なユーザーグループに属する特殊な問題を捉え解決策を提供するなど、従来の「ユーザビリティ」を超える提案であること
  • 企業の全社的なビジョンと継続的な改善計画に基づいたUDへの長期的組織的実践が示されていること
  • 誠実で説得力のある説明資料に裏付けされていること

今回も特に日本の大手企業から力強い応募があり、企業のデザインチームやスタジオは、ユーザー中心のインクルーシヴデザインについての主要なアイディア、コンセプト、方法論をどれだけ自分のものにしているかということを明確に示しました。またいくつかの大手企業は、その技術、能力、創造性を展開し、企業スタッフと市民が同じように思いやりのある未来のビジョンを持って、重度障害者や病気の方々と関わり、心温まる解決策と経験を提供する、企業の社会的責任(CSR)への躍動的な新しいアプローチが見られました。

3件の大賞と10件の金賞を決めるにあたり、審査委員会は、斬新で躍動的なユニヴァーサルデザインの新境地を開く、革新的で人間中心デザインである作品を称えようとしました。レベルが明確に引き上げられているため、主な分野の中で標準になりつつあるユーザーフレンドリーなデザインで、より古典的な例の場合は、挑戦を必要とします。この領域の新境地を開くことはさらに難しくなり、効果を上げるためには、より深い研究とユーザーとの共同作業をより緊密に行う必要があります。来年は、審査員はユーザーとの協議と検査を行い、裏付けとなる根拠を求める予定です。

今年は個人や中小企業からの応募が増えたことも歓迎すべきことです。私たち全ての未来には、最高の研究と教育に支えられた若い才能が加わってくることが不可欠です。若い世代にとって、ユーザーフレンドリーなインクルーシヴデザインが着実に進歩するために、これまでの考え方にとらわれない自由で革新的な思考が必要になります。この目的のために、審査員はIAUDとともに、特にデザインの学校、大学、イノヴェーションハブ、個々の学生、デザイン学校卒業生、研究プログラムの高度な知識、最適な実施例など、以前には過小評価されていた分野から多くの国際的な参加を奨励し、支援する方法を模索します。


IAUD国際デザイン賞2019 大賞(3件)
IAUD国際デザイン賞2019 金賞(10件)
IAUD国際デザイン賞2019 銀賞(8件)
IAUD国際デザイン賞2019 銅賞(14件)
各賞発表に戻る

審査基準

「ユニヴァーサルデザイン(UD)の理念を掲げ、その成果として優れた活動が提案、または遂行されていること」を主たる選考理念とし、理念実践とその成果である活動行為の両面で審査し、総合的に評価しました。なお、応募要項に記載されている審査基準および本質的目標も重視されました。

  • 斬新で躍動的な、ユニヴァーサルデザインの新境地を開くものであること
  • 市場から排除されがちな障害者等との密接な関係を基にした質の高いユーザー中心の研究が認められること
  • 特定のユーザーグループが技術革新から取り残されないよう配慮されていること
  • 多様なユーザーグループに属する特殊な問題を捉え解決策を提供するなど、従来の「ユーザビリティ」を超える提案であること
  • 企業の全社的なビジョンと継続的な改善計画に基づいたUDへの長期的組織的実践が示されていること
  • 誠実で説得力のある説明資料に裏付けされていること


本質的目標

  1. サステイナブルとユニヴァーサル~持続可能な共生社会創造のための理念と実践
  2. 多様性と包摂性~伝統、文化、生活様式、そして人間の多様性を理解し、少数を排除せず、積極的に包含することで、質的に豊かで幸福な暮らしを実現する
  3. 安全・安心な社会~人権を守り人間性を尊重した社会の仕組み、制度、モラルの構築
  4. 自発的、かつ持続的な対話~企業・行政・研究機関・NPO、そして生活者間の継続的な交流、及び関係の構築
  5. 世代を超えた知恵と技の継承~ユニヴァーサルデザインの普及啓発により次世代を担う人材を育成する


IAUD国際デザイン賞2019審査委員会

審査委員長: ロジャー・コールマン(英国王立芸術大学院名誉教授)
副委員長: 益田文和(株式会社オープンハウス代表取締役)
委員: フランセスク・アラガイ(スペイン デザインフォーオール財団代表)
同: トーマス・バーデ(ドイツ IUDユニヴァーサルデザイン研究所 CEO)
同: オンニ・エイクハウグ(EIDDデザインフォーオール・ヨーロッパ会長)
同: ヴァレリー・フレッチャー(米国人間中心デザイン研究所所長)
同: ラーマ・ギーラオ(英国王立芸術大学院ヘレンハムリンセンター所長)
同: 荒井利春(金沢美術工芸大学名誉教授)
同: 川原啓嗣(名古屋学芸大学大学院メディア造形研究科教授/名古屋学芸大学メディア造形学部デザイン学科長/一般財団法人国際ユニヴァーサルデザイン協議会専務理事)



IAUD国際デザイン賞2019 大賞(3件)

交通デザイン部門
The Fjords DA
Vision of The Fjords

受賞作品画像_Vision of The Fjords

Vision of Fjordsは真のユニヴァーサルデザインであり、この分野で比類のないリーダーです。障害のある人もない人も分け隔てなく受け入れる観光船であると同時に、ユニークな体験を提供する環境に優しい船です。ハイブリッド推進システムで、船はほとんど無音の状態で周囲の環境に溶け込み、革新的な傾斜路のデザインにより、観光客はノルウェーのフィヨルドの見事な景色にできるかぎり近づくことができます。

審査員の視点:

UDが業界のイノヴェーションを促進するという優れた例であり、環境の持続可能性の素晴らしい例です。また、インクルーシヴな特徴を非常に優れたデザインでシームレスに統合し、多様性を謳っています。ある審査員は「デッキ間の連続したスロープがエレガントに使用されていて、ル・コルビジェがデザインしたサヴォア邸を思い起こさせます。これはユニヴァーサルデザインの傑作です。」とコメントしています。

“Vision of The Fjords” presented in DOGA’s website
“Vision of The Fjords” YouTube movie
Visit FLAM com.’s official website for Naeroy fjord cruise


コミュニケーションデザイン部門
ヤマハ株式会社
SoundUD推進コンソーシアム

受賞作品画像_SoundUD推進コンソーシアム

この独創的な試みが目標とするのは、誰もがすぐにわかるような形で、どんな状況や環境においても、特に緊急声明の際や、翻訳技術において世界的な隔たりのある場合に、公開発表、またその他の音声情報形式でUD社会の実現を支援することです。この模範的なネットワークは約300社の会員を持ち、誰にでも利用できる情報の育成と普及を行うことで、世界をリードしています。

審査員の視点:

SoundUDのコンセプトが金賞を受賞した2016年以来、SoundUD推進コンソーシアムは、UD社会の実現に向けた長期的な取り組みを示したことで、実社会に大きな影響をもたらしました。SoundUD推進コンソーシアムの活動は、人々の生活に真の変化をもたらし、標準化の成功や模範的なプロジェクトの実施に繋がりました。

プロジェクトの詳細


UXデザイン部門
富士通株式会社/富士通デザイン株式会社
音をからだで感じるユーザインタフェース“オンテナ”

受賞作品画像_音をからだで感じるユーザインタフェース“オンテナ”

聴覚障害者と8年以上緊密に協力することにより開発された、非常に革新的なインターフェースです。「オンテナ」はリアルタイムで音を振動と光に変換し、リズムやパターンの特長を示すという新しい手法で音に接近します。聴覚障害者のニーズを受け入れ、「オンテナ」の利用者が他の感覚を通して音を「感じる」ことができるようにすることで、年齢や能力にかかわらず、すべての人々が新しい体験を共有することができるようになります。

審査員の視点:

インクルーシヴデザインの本質を体現する、シンプルでありながら独創的な製品です。彼らはこれがすべての人に新しい音の体験を提供する、企業の社会的責任に対する真に革新的なアプローチであることを示しました。また将来のUD社会を構築するための、同社の取り組みを明確に示しました。小さく、なめらかな白いデバイスは、髪や襟に巧みに装着できます。

プロジェクトの詳細




IAUD国際デザイン賞2019 金賞(10件)


ソーシャルデザイン部門
株式会社資生堂
LAVENDER RING MAKEUP & PHOTOS WITH SMILES supported by SHISEIDO

受賞作品画像_LAVENDER RING MAKEUP & PHOTOS WITH SMILES supported by SHISEIDO

日本では二人に一人が一生の間にがんを発症する可能性が高く、このプロジェクトは困難な治療と不確実な未来に立ち向かうために必要な自信と尊厳を自分で見つけることに役立つことを目指しています。専門の美容技術者が男女のがん患者の化粧を施し、幸せと感じることができる自分のイメージを見つけるように手助けし、フォトグラファーは彼らの新しい姿を捉え、治療とリハビリの間を通して彼らを支援するためのポスターが製作されます。

審査員の視点:

あまり考慮されずにいた、多くのがん患者やがんから回復しようとしている人々のための魅力的なキャンペーンであり、同様の活動を生み出す大きな可能性を秘めています。企業の社会的責任を非常に前向きで積極的な方法で再構築する、想像力に富んだ、人間中心の独創性な試みと言えるでしょう。LAVENDER RINGはがん患者に適しており、また社会的利益とUD社会の象徴として直接的な行動を通して、社内の士気を高める効果的な方法です。男性(62%)は女性(47%)よりも生涯にがんを発症する可能性が高いため、両方の助けとなるプログラムは重要です。

プロジェクトの詳細



ソーシャルデザイン部門
須磨ユニバーサルビーチプロジェクト
障がい者がやりたいことを諦めずにチャレンジし実現できる社会

受賞作品画像_障がい者がやりたいことを諦めずにチャレンジし実現できる社会

ユニヴァーサルデザインは日本ではアウトドア活動にあまり対応していないため、障害者は自然を楽しむ際の選択肢が少なく、そう優遇されてもいません。このプロジェクトは須磨ビーチを障害者や高齢者、そして小さな子供を持つ親が海辺の活動に楽しんで参加できる、ユニヴァーサルで快適な設備に変えることを目指しています。

審査員の視点:

年齢や能力にかかわらずすべての人々を集めて地元のビーチを楽しむ、楽しい社会統合プロジェクトです。これは小さな取り組みですが、とても大きな成功を収めた、着想にあふれる活動であり、市民参画に貢献しています。総合的なレクリエーショングループ活動が非常に多様に組み合わされて提供されており、その一部は非常に革新的な製品と技術が使われています。優れたビデオはこれらの実施例を非常に魅力的に紹介しています。

プロジェクトの詳細



住宅・建築部門
Bangkok University
From Innovation Act to Action Learning: Cultivating Inclusive Architects

受賞作品画像_From Innovation Act to Action Learning Cultivating Inclusive Architects

ユニヴァーサルデザインの原則を、現実のプロジェクトによるアクティブ・ラーニングを通して、建築学部の学生に活き活きと理解させる、ユニヴァーサルデザイン教育の模範的なプログラムです。このプログラムには、働く障害者に必要な支援として資金が提供されており、障害のある研修生や学生のためにアクセスしやすい宿泊施設が作られています。

審査員の視点:

想像力を駆使して集められた資金を基に、建築学部の学生と障害のあるユーザーに実際に共同作業をさせる直接体験UD訓練プログラムです。UD教育により、障害を持つ学生の教育と訓練を提供するための宿泊施設を共同設計し建設までダイレクトに結びつける、実践的なアプローチです。バンコク大学はインクルーシヴな建築の境界を強固で適切かつ創造的な方法で推し拡げるプログラムにより、建築教育の国際的水準を引き上げました。



住宅・建築部門
阪急阪神不動産株式会社/SENA Development Public Company Limited
誰もがいつまでも暮らしやすい住まいを。「ジオフィットプラス〈ステージ〉」の取組み

受賞作品画像_誰もがいつまでも暮らしやすい住まいを。「ジオフィットプラス〈ステージ〉」の取組み

阪急阪神不動産株式会社は、10年以上にわたり、居住者と密に協働し、居住者からフィードバックをもらうことでジオフィットプラスを作り上げてきました。居住空間の検証スペースや実際の住まいにおいて行うアンケートおよび現地調査は、規格化された住空間を、大変柔軟で個性的なものにする住宅設計手法の中心となるような、継続的な課題の解決と改善を行うプロセスの基礎となります。

審査員の視点:

複雑な仕組みの中で行われる住宅開発において、8,000名を超える非常に多くの居住者の参加により、ユニヴァーサルデザインの手法を完璧に実施し、社会的、経済的な面で素晴らしい結果をもたらした事例です。最高のユニヴァーサルデザインです!

阪急阪神不動産 ジオフィットプラス〈ステージ〉の取り組み
SENA Development Public Company Limited ジオフィットプラス〈ステージ〉の取り組み



UXデザイン部門
富士通株式会社/富士通デザイン株式会社/株式会社JTB/全日本空輸株式会社/川崎フロンターレ/公益社団法人日本プロサッカーリーグ/川崎市
サッカー&ユニバーサルツーリズム ~発達障害のある子どもたちのサッカー応援ツアー

受賞作品画像:サッカー&ユニバーサルツーリズム

社会における発達障害の認知度は高くありません。その結果、これらの症状の若者たちとその家族は、スポーツ活動に参加したり、旅行を楽しんだり、コミュニティの中で積極的な役割を果たすことはほとんどありません。加えて、発達障害の多くの子どもたちは知覚過敏を患っているため、参加がさらに難しくなります。いくつかの企業や組織が協力して、これらの問題に取り組み、スポーツやユニヴァーサルツーリズムの参画を促進することで、相互理解を深めており、最も人気のある現代のスポーツと観客活動の一つとして、サッカーを重視しています。

審査員の視点:

知覚過敏や発達障害などの問題に焦点を当てることにより、障害に対する理解を高め受け入れるための注目すべき戦略です。これは脳の多様性を持つ子供を中心とする、企業の共同研究と地域社会の関わりにおける顕著な例を提供しており、企業の社会的責任に対する抜本的で想像的なアプローチの価値を示しています。

プロジェクトの詳細



公共空間デザイン部門
CALICRATES
Accessibility Digest

受賞作品画像:accessibilitydigest_HD

Accessibility Digestは、誰にでもわかりやすいデザインとするために必要な情報が全て含まれたグラフィックガイドです。これはDALCO基準(歩行、理解、場所、コミュニケーション)およびスペインの規定に従って分類された、さまざまなアクセシビリティ要素のための図面、技術例、優れた実施例などを含む図解入り技術データシート集です。

審査員の視点:

建築家と世帯主がアクセシビリティ原則を理解し実行するための設計ガイドラインとして十分認識され、非常に利用しやすいものになっています。建築家がヴィジュアルイメージををどのように使用するかを分析することにより、Accessibility Digestは、現行の法令を超えてUD実践の従来の境界を押し広げ、アクセスしやすい空間を設計するための実用的かつ効果的なツールとして考えられています。

プロジェクトの詳細



公共空間デザイン部門
Access Safety
Sintered Natural Stone and Sintered Concrete

受賞作品画像:Sintered Natural Stone and Sintered Concrete

UD哲学に従って設計された革新的な都市舗装材であり、燒結技術を使用することで実用性とアクセシビリティ要件を満たしています。これらの高品質の製品は、生産、輸送、保守、交換がしやすく、エネルギー消費を削減し、耐久性があり、清掃が容易です。特に、乾いても濡れても滑りにくく、同時に軽量で卓越した性能品質を持っています。

審査員の視点:

都市のUD、優れた持続可能性、そして美的価値の向上において、高い費用対効果を提供する、よく考慮され研究された新素材開発プログラムです。重要なことは、この新しい材料の表面品質が、滑り止めやチューインガムなどの汚れに対する耐性を大幅に向上させたことです。新素材がどのようにUDに貢献できるかを示す優れた例です。

プロジェクトの詳細



医療・福祉部門
MOIO GmbH
moio. The smart care patch

受賞作品画像:moio. The smart care patch

moioはプロ用および在宅ケア環境における、認知症患者向けの賢い監視デバイスであり、moio.careシステムの重要な構成要素です。平たくなめらかな、柔軟性のあるセンサーユニットで、患者の状態を常にチェックし、特定のニーズを認識したときのみ、ワイヤレスデータ接続が確立して、必要な情報を介護責任者に送信し、患者が不要に目覚める回数を減らします。いつでも必要な時に、適切な介護がなされているのです。

審査員の視点:

在宅ケアでの使用はもちろん、特に介護施設の認知症患者のために、良くデザインされ実現化した監視システムです。身体的、認知的に著しく制限のある人々を、目立たずに監視するという実際的なニーズに応えた、さりげない介助と診断の解決策です。ジオフェンスの技術を使用し、関係者にのみアクセスを制限することで、快適さと情報セキュリティに集中して注意が払われています。重要なことは、介護の質を損なうことなく、介護者の負担軽減に役立つことです。

プロジェクトの詳細



コミュニケーションデザイン部門
Aira Tech Corporation
Aira: Powering Inclusion for Blind, Low-Vision Individuals
Through Business Partnerships and Human AI Technology

受賞作品画像:Aira Powering Inclusion for Blind, Low-Vision Individuals Through Business Partnerships and Human AI Technology

ストリーミングビデオとスマートフォンの技術により、Airaは全盲あるいは視力の弱いユーザーと特別に訓練された人々とを結び付け、ユーザーの周囲の環境における視覚情報を瞬時に提供します。これはAiraと連携する小売業、空港、輸送施設、博物館などの様々な職場で、特に低所得、固定給の人々が、仕事場に一人で行くことができるよう、無料で提供されています。

審査員の視点:

AI技術と企業スポンサーの革新的な共同作業により、視覚障害者に無料のアクセスポイントによる支援と情報を提供しています。これもまた、有意義で望ましいパートナーシップにより将来のUD社会を約束する、すばらしい例です。

プロジェクトの詳細



地域計画部門
Cohen Hilberry Architects
Gateway Arch National Park & Museum at the Gateway Arch

受賞作品画像:Gateway Arch National Park & Museum at the Gateway Arch

ゲートウェイ・アーチプロジェクトにより、ミズリー州セントルイスにある有名なデザインシンボルであるエーロ・サーリネンのゲートウェイ・アーチを取り囲む国立公園が、ユニヴァーサルデザインへの取り組みを通して、より友好的かつ包括的なランドマークとして実質的な変化を遂げました。これは、米国国立公園局とユニヴァーサルデザインを重要視するゲートウェイ・アーチ公園財団との官民連携で達成されました。プロジェクトの全行程を通して、景観デザイナー、建築家、展示デザイナーらは、利用者/専門家によるUD委員会と協力して作業を行いました。

審査員の視点:

これは、ユニヴァーサルデザインに深く関わる二者のクライアントによって委託推進された大規模な包摂的都市改修プロジェクトの成功事例であり、公共の場にインクルーシヴデザインの優れた事例をしっかりと提供するという、洞察力と粘り強さを持った官民連携による遂行が称賛されました。それは、ユニヴァーサルデザインと環境保全のシームレスな統合に特徴づけられています。

プロジェクトの詳細





IAUD国際デザイン賞2019 銀賞(8件)


医療・福祉部門
株式会社コスモテック
記憶に対するストレスを低減するwemo ウェアラブルメモ

リストバンド型のウェアラブルメモ帳は、表面にユニークなコーティングが施されており、簡単なメモや覚書を作成し身に付けておくことができます。油性ボールペンで直接バンドに書き、指や消しゴムでこするだけで消すことができるので、毎日使用する便利で使いやすいメモ書きとして役立ちます。

審査員の視点:

広範囲にわたる問題に対するシンプルな解決策であり、安価でローテクで、特定のユーザーニーズに応える良い例です。ユーザー支援の強い証拠は、この製品が非常に多くの人々にアピールできていることからも明らかです。



医療・福祉部門
西村拓紀デザイン株式会社/株式会社ニットー
アルケリス

アルケリスは外科医と医療スタッフが長時間の手術中、過度の身体的負担を生ずることなく、動き回り、快適に腰掛けることができるウェアラブルチェアです。これは、特に体の安定性を要する腹膜鏡手術のような手先の精密な処置が必要な場合に非常に有効です。

審査員の視点:

先天性または後天性の機能的制限のある腹膜鏡外科医のために開発された革新的な身体保持デザインです。その他の用途や活動のためにカスタマイズする可能性もあります。そのため、これは真のUDの領域から外れますが、リハビリや特別な身体状況を管理するのにも役立つため、広範な潜在的ユーザー層が想定されます。



医療・福祉部門
NPO法人 Japan Hair Donation & Charity
ヘアドネーションによる小児用メディカル・ウィッグの無償提供

がん、脱毛症、その他の原因で髪の毛が抜け落ちた子供たちは、トラウマでやる気の低下を引き起こすことがあります。髪の毛を寄付してもらい、カスタムメイドの小児用かつらを作って、そのような18歳未満の子どもたちに無料で提供するというプロジェクトを通して、この問題に効果的に対応しています。このプログラム以外にも、同じく称賛に値するいくつかの取り組みが同団体により行われています。

審査員の視点:

インクルーシヴかつ魅力的な方法で、重要でありながら無視されがちな問題に対処する、高い献身と行動力を持って開発され提供された、シンプルで効果的なアイディアです。



公共空間デザイン部門
工藤 真生
知的障害者のわかりやすさを包括したサインデザイン

この実践的研究では、知的障害のある高校生のグループを対象に、わかりやすい絵文字(グラフィックシンボル)や、かな文字(漢字のふりがな)を使用することについての影響を調査しました。この結果は、2019年3月に教育施設で実施され、知的障害のある人々のための、ユニヴァーサルなシンボルデザインとその使用方法が提案されました。

審査員の視点:

ユーザー相談の方法論による知的かつ徹底的な研究を、優れた実例とともに、ピクトグラムのデザインに応用しています。精神障害者のニーズを認識するサイネージ(表示)のデザインは、重要な社会的要件です。審査員はこのチームがユーザーグループを拡大し、様々な環境で研究を続け、最終結果を改良していくことを望んでいます。



サーヴィスデザイン部門
三菱電機株式会社/三菱電機ビルテクノサービス株式会社
ELE FIRST-i plus スマートフォンサービス 三菱エレベーター連携アプリ

これはユーザーが離れたところからでもエレベーターを呼ぶことができるスマートフォンアプリです。また、事前に目的階を特定し、エレベーターに近づきながら、それを呼ぶことができるのです。このハンズフリー操作は、特に車椅子利用者にとってビル内の快適な移動を約束します。

審査員の視点:

全社的なUDポリシーの確立に基づく、ユーザー配慮デザインによる継続的な製品改善の良い例です。三菱は再び、優れたユーザー評価とハンズフリー秘匿通信の適切な選択肢で、新しい問題を解決しました。



インタラクションデザイン部門
ソニー株式会社
ケイブ・ウィズアウト・ア・ライト

視覚に障害のある人々が、障害のない人々と共に視覚にたよることなく共通の体験を楽しみ鑑賞するための、魅力的な方法によるソニーの音声と触覚技術を体験する実験的展示です。米国における展示イベントでは、展示会を開くためにインクルーシヴデザインのプロセスが採用され、視覚障害のある人もない人も含め多様な聴衆が楽しみました。

審査員の視点:

豊富な多感覚体験に加え「障害が強みとなる」稀有な例です。夢中にさせる音の体験での視覚障害者のニーズと企業の社会的責任の実践における興味深い開発との統合による非常に積極的なアイディアとして説明されています。



コミュニケーションデザイン部門
Inkl. Design GmbH
Germany's first truly inclusive children's book: content and design concept

ドイツの非営利団体アクティオン・メンシュと出版社カールセン・ベルラグの共同研究です。インクル・デザインは、子供たちが身体的または認知的な制限の有無にかかわらず、一緒に読んで楽しむことができる「みんなの本」を製作しました。

審査員の視点:

児童書において、実際にUDを達成するための課題を純粋にかつ徹底的に調査し、優れた実例と一連のデザインガイドラインを導き出しました。前進への貴重な一歩です。



地域計画部門
株式会社みずほ/株式会社吉住工務店
ノーマライゼーションの実現[丹波篠山市北新町 みずほの家・ななつ星]

ある重度障害児との緊密な生活における個人的体験を通して、個人的なレベルから町全体を巻き込むところまで、地域社会の中に障害者がより良く溶け込むことを目指し、多くの独創性な試みを引き起こしました。その結果、丹波篠山市北新町エリアでは、ユニヴァーサルデザインの考え方が採用され、年齢や能力の違いにかかわらず、やさしく、社会的弱者にも楽しい生活環境になりました。

審査員の視点:

これは特に高齢者や発達障害者のための、優れたコミュニティ統合プログラムの模範例です。しかし最も印象的なのは、重度障害者との家族経験のある個人の純粋に献身的な行動が、地域の人々の生活を変えていくという一連の独創的な試みに影響を与えたということです。





IAUD国際デザイン賞2019 銅賞(14件)


プロダクトデザイン部門
三菱電機株式会社
三菱電機エアコン R / BXVシリーズ

全体的にユーザーフレンドリーで、技術、操作、制御、メンテナンスの面で細心の注意が払われた優れたエアコンです。

審査員の視点:

製品が効果的に進化することで、大人、子供、高齢者に利益をもたらし、ユーザーを意識したデザインを通して、継続的に製品が改善された良い例です。リモコンはUDの良い実例となっています。



プロダクトデザイン部門
三菱電機ホーム機器株式会社/三菱電機株式会社
家事分担と家族団らんを促進するビルトイン食器洗い乾燥機

大容量の食器洗浄槽を持つ食器洗い乾燥機は収納性に優れた多機能食器かごを備え、操作も容易です。簡単なタッチスイッチでドアが自動的に開けられ、壁の仕切りがない開放型キッチンでも静かな運転音で気になりません。

審査員の視点:

標準的な家電製品において、ユーザーを意識したデザインにより、継続的に製品が改善されている良い例です。三菱電機の全社的なUDポリシーは称賛されますが、基本的なユーザー親和性を超えたさらなるUDの模索が望まれています。



プロダクトデザイン部門
三菱電機株式会社
おいしくゆとりのある食生活を支える冷蔵庫CGシリーズ

新婚や子育て中の若い世代から、子供が成長し家を離れた後に残った親、そして老人世帯まで利用可能な小規模家庭向け中型冷蔵庫です。この CGシリーズは、ユニークな冷蔵機能を持ち、長年の使用でも清潔に保たれるように外観形状にも配慮がなされています。

審査員の視点:

小規模家庭向けにあつらえた機能を組み合わせることで、顧客から継続的に学び、製品を改善し続けた良い例です。審査員はユーザーを意識したデザインのレベルにあることを称賛しましたが、それを超えるUD特質は見られませんでした。



プロダクトデザイン部門
トラスコ中山株式会社
始動アシスト機能付き運搬台車

運搬台車は概して重く、積載量が多い時は特に動かしにくいものです。この問題を、簡単な手動操作装置で台車を静止状態から楽に動かすことができるように解決しています。この始動アシスト台車は、電動アシスト台車と比べ安価で高齢者や女性の労働者に適しています。

審査員の視点:

低価格で簡単な設計のため、未熟連労働者向けに最適です。製造部門では高齢者や女性がますます増加しているため、倉庫やワークショップなど至る所でこのような設備が必要となってきました。



プロダクトデザイン部門
ソニー株式会社
お手元テレビスピーカー『SRS-LSR100』

リモコン機能と音声処理機能を備えたワイヤレスTVスピーカーです。音声を聞き取りやすくし、より明瞭ではっきりとした会話ができます。このスピーカーは、周囲の音に応じて自動的に音量が調節され、電源ボタンと連動した大きな音量調節ノブは使いやすくデザインされています。

審査員の視点:

家にいる障害者や高齢者、また、情報、娯楽やニュースをテレビから得ている人のニーズを満たす、テレビリモコン付きのワイヤレスリモートスピーカーです。より詳細な調査を行うことで、ユーザーフレンドリーな特徴が追加される可能性が感じられました。



プロダクトデザイン部門
Katrin Potyka
Dryxx- handbag, shopping and backpack in one

Dryxxはハンドバッグ、ショッピングバッグ、バックパックになる3イン1バッグです。Dryxxのストラップは1本で、バッグの容量を変えることができ、持ち方もそれに応じて変えることができるので、様々なユーザーニーズに適用できます。

審査員の視点:

シンプルで独創的、かつ楽しいデザインの多機能バッグは、軽くフレキシブルで見栄えが良く、バッグとしてのニーズを満足しています。コンセプト及び仕上がり共にとてもユーザーフレンドリーですが、UDプロセスについての説明はありませんでした。



公共空間デザイン部門
Dirtworks Landscape Architecture, PC
Nature for Everyone

マックグロウファミリーの「感覚の庭園」は、自然のデザインがいかにして年齢や能力にかかわりなく、すべての訪問者に魅力的で豊かな体験を提供できるかという事例です。

審査員の視点:

100エーカーのケープコッド遺産博物館&庭園にある、小さな2エーカーのインクルーシヴデザインによる庭園の近くには、高齢者が多く居住する地域があります。Dirtworksのエントリーによる、この第2の「感覚の庭園」は、この企業のUD方法論の有効性を示しています。



医療・福祉部門
富士通株式会社/富士通デザイン株式会社
妊婦健診 結果参照サービス

スマートフォンアプリで妊婦が健康診断結果と超音波画像を利用できるようにしています。医師のアドヴァイスをすばやく簡単に確認できるため、医師と妊娠中の母親の間のやりとりが簡単で、より効果的になります。

審査員の視点:

妊婦とその家族に、医療画像とともに医療情報とアドヴァイスを提供する、スマートフォンアプリです。コミュニケーション技術の積極的で確実な実施例です。



システムデザイン部門
富士通株式会社/富士通デザイン株式会社/富士通九州ネットワークテクノロジーズ株式会社/北海道神恵内村/株式会社沿海調査エンジニアリング
Fishtech 養殖管理

関連データを遠隔で収集し、統合されたインターフェース上に表示する水産養殖管理システムです。さまざまな労働者が地域の小規模な養殖施設を管理できるようになります。このシステムは障害者や高齢者を含む地域の人々に雇用を提供する、持続可能な専門漁業を設立するのに特に適しています。

審査員の視点:

柔軟性のある仕事と持続可能な食糧生産を提供する養殖管理システムです。このシステムは、陸上養殖を支援する方法として、地域のウニとナマコの飼育や収穫にICT技術を利用しています。特に地域の漁師の高齢化を考えると、伝統的な漁法はもはや難しいものになっています。



コミュニケーションデザイン部門
富士通クライアントコンピューティング株式会社/富士通デザイン株式会社
らくらくスマートフォンme F-01L

このらくらくスマートフォンはおなじみの従来のハンドセット型とインターネット対応スマートフォン間の橋渡しとして、高齢の利用者向けに開発されました。
ユーザビリティに焦点を当てたデザインなので、誰でも安全に安心して使用できます。

審査員の視点:

高齢者にやさしいらくらくスマートフォンは、スマートフォンを最近になって使い始めたという人向けです。いくつかの革新的な機能が含まれていますが、UD携帯電話の最新開発例というわけではありません。



コミュニケーションデザイン部門
ダイナコムウェア株式会社
グローバルフォント「金剛黒体」

ダイナフォントの金剛黒体は15言語を同一スタイルで読みやすく、またわかりやすく調和のとれたデザインで作られたサンセリフ(ゴシック体)フォントです。文化や読み方の違いにかかわらず、より良いコミュニケーションができるよう開発が行われ、真にグローバルなフォントセットとなっています。

審査員の視点:

15か国語で使われているこのフォントは、多文化意識の強い、インクルーシヴな書体デザインで、とてもエレガントで高品質です。
残念ながら、ユーザー研究と検証に明確な証拠が見られなかったため、銅賞となりました。



ソーシャルデザイン部門
東京大学
被曝の森のライブ音

福島第一原子力発電所から10キロ離れた、立ち入り禁止区域に設置された音響生態学データ送信機から、今この瞬間の環境音をリアルタイムに配信しています。

審査員の視点:

災害後に野生生物がどのように回復できるかを実証するために、福島の立ち入り禁止区域から音響データを採取するという興味深い研究プロジェクトであり、重要な取り組みです。しかし、プロジェクトのUDアプローチとしては十分明確ではないため、原子力の危険性と自然の回復についての意識を高めるために、学校やウェブサイトを通じて、その地域の生活にかかわる見識を広めることも提案されました。



住宅設備部門
Gerig Design AG
Softlit Mirrorcabinet

この革新的な照明装置は連続的な間接照明を用いて、グレア(不愉快なまぶしさ)や影を生じない照度を与えています。鏡面扉を閉めるとキャビネットは雰囲気の良いルーム照明となり、開けるとメークアップやひげ剃りに最適な顔用照明となります。

審査員の視点:

高齢者、特に低視力の人や光過敏症の人が、化粧室に毎日楽しく行きやすくするための、賢いコンセプトであり魅力的な製品です。ユーザー調査を行い、限られたUD機能がもっと拡張すれば、さらに上位の受賞が期待できるでしょう。



住宅設備部門
Vauth-Sagel Systemtechnik GmbH & Co. KG
VS SUB Comfort

使いやすいヒンジ付きドアキャビネットの下部収納スペースは、車いす利用者に優しいキッチンキャビネット設計になっています。ドアを開くと2つの引き出しが自動的に引き出され、上の引き出しを押し込むと、一番下の引き出しが出てきます。ドアを閉じるとユニットが自動的に格納されます。ユニットの下に十分スペースがあるので、車いすでも邪魔にならずに利用できます。

審査員の視点:

特に車いすユーザーのための、キッチンキャビネットを利用する際に共通する問題を、エレガントで簡単に解決する方法です。コンセプトや考え方は新しいものではありませんが、デザインはフレキシブルで、清潔かつモダンなスタイリングを実現しつつ、現代的な建具や照明の可能性を考慮して上品に仕上げています。




IAUD国際デザイン賞2019 大賞(3件)
IAUD国際デザイン賞2019 金賞(10件)
IAUD国際デザイン賞2019 銀賞(8件)
IAUD国際デザイン賞2019 銅賞(14件)
各賞発表に戻る

関連記事

ページトップへ戻る