21世紀のためのデザインIII、UDに関する国際会議報告 富士通 アクセシビリティ アシスタンス
発表:富士通 アクセシビリティ アシスタンス
日常生活の様々なシーンでIT(情報技術)の活用が進む中、一人でも多くの方がその便利さを活かして、生活に真の豊かさを生み出していくために、ユニヴァーサルデザインは必須課題と言えます。
2004年12月20日掲載
21世紀のためのデザインIII、UDに関する国際会議報告 富士通 アクセシビリティ アシスタンス
2004年12月20日掲載
21世紀のためのデザインIII、UDに関する国際会議報告 トヨタのUD車両開発
2004年12月20日掲載
21世紀のためのデザインIII、UDに関する国際会議報告 アクセシブルな携帯電話の開発(東芝)
2004年12月20日掲載
21世紀のためのデザインIII、UDに関する国際会議報告 群馬製作所でのUD化への取組み(富士重工)
発表:群馬製作所でのUD化への取組み
当社の工場(職場)におけるユニヴァーサルデザイン化について発表しました。
2004年12月20日掲載
21世紀のためのデザインIII、UDに関する国際会議報告 沖電気におけるUDの実践の紹介
発表:沖電気におけるUDの実践の紹介
沖電気では、ユニヴァーサルデザイン(UD)とは障害者の視点から眺めたアクセシビリティと一般ユーザから眺めたユーザビリティの双方を含めたデザインとして捉えています。
2004年12月20日掲載