バナー:国際ユニヴァーサル研究講座 受講生募集中

メニュー

食のUD-PJ 土村主査(3/4)

2011.03.20掲載

LINEで送る

ここでその「試験の手順」について、簡単にご紹介します。

<モニターについて>

モニターについて

1つのデザインに対するモニターは、最小60人以上で構成する。
モニターは年齢層別に15~30歳、31~50歳、51歳以上の3区分とし、年齢層ごとに男女ほぼ同数の回答者がいることが望ましい。
候補デザインが複数ある場合には、それぞれに対して別のモニターで試験を行う。

<理解度について>

理解度について

その候補デザインからイメージしそうな、「1つの正解」と「3つの誤回答」から構成される、合計「4つの選択肢」を作成します。モニターにそのデザインが意味するものを選択させ、誤回答が少ないほど、その評価点が高くなります。
60名の平均評価点を算出して、85点以上であれば「理解度」は合格となります。

<視認性について>

視認性について

候補デザインを8mm角に小さく縮小した時、その絵柄がつぶれずに、はっきり認識できるかを判断します。「形がはっきりみえる」から「形がわからない」まで、5段階で点数をつけ、平均点が75点以上で基準をクリアとなります。

最終段階で、絞り込んだ候補デザイン3案を、この「JIS」の「試験の手順」に則り、ピクトグラムとしての「理解度」と「視認性」について調査しました。
初回は200名を対象に調査。この時点では、3点ともわずかに「合格基準」に達しませんでした。その後、デザインの更なる改良を加え、同様の調査を実施。そして、晴れて合格基準をクリアすることができました。

そのデザインがこちらです。

新デザイン.

そして2009年11月、IAUDのホームページで一部情報を公開。2010年4月に正式にリリース致しました。この「ピクトグラム」に、視認性を考慮した文字である「UDフォント」を組み合わせ、現在、より多くの方にご利用頂くため、データの無償配布を行っています。 「やけど注意」ピクトグラムはこちら


衣のUD-PJ

インデックスへ戻る

メディアのUD-PJ

関連記事

ページトップへ戻る