2024.01.30
最新記事
2025.01.01
明けましておめでとうございます。
2024.12.24
【トライアル版】「IAUD 字幕CMアドバイザリーサービス」 が、テレビCMに起用されました!
2024.12.09
2012.11.29掲載
定例セミナーは盛況のうち終了いたしました。後日、概要をお知らせいたします。
IAUDでは、会員の皆様を対象としたセミナーを開催いたします。主に各省庁や自治体関係者を講師にお迎えし、UDに関する政策や課題などについてお話いただく予定です。
UDに関する提言の実現力および貢献力を強化していくためには、活動の成果を基に国や自治体へ具体的な提案と協働を行なうことも重要です。
そのためには、国や自治体への更なる働きかけを図っていきますが、先ずは、このようなセミナーを定期的に開催することで、より強い関係を築いていきたいと思います。
また、以前より会員の皆様のご要望でありました「定例研究会」の再開も併せて、今後も「定例セミナー」を企画していきます。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
政府が推進しているユニバーサルデザインや共生社会の実現に向けた取組みと、 まちづくり、地域づくりについての政府の最新の施策について紹介する。
内閣府大臣官房審議官(経済社会システム、民間資金等活用事業(PFI)担当)
(前 国土交通省 総合政策局 総務課長 (併)復興庁統括官付)
【プロフィール】
1959年生まれ、東京大学法学部卒。旧建設省に入省。国土交通省大臣官房広報課長、国土計画局広域地方整備政策課長、総合政策局政策課長、同局総務課長を経て2012年9月より現職。国交省政策課長時代は、東日本大震災からの復興政策取りまとめを担当。全国各地でまちづくり、防災等に関する講演等を行っている。
著書:「パブリック・セクターの経済・経営学」「公務改革の突破口」(いずれも共著)
訳書:トマス・ジーバーツ「都市田園計画の展望」(共訳)
日本のファッション、食、アニメ、音楽などは海外でも人気が高く、経済産業省では、こうした日本の魅力ある文化やライフスタイルを生かした産業を海外に広めることで、日本の競争力の向上、雇用の創出に結びつけていきたいと考えている。今回は、海外にこうした産業を広げていくための政府の取り組みについて説明させていただくとともに、日本の魅力の一つとしてユニバーサル・デザインをうちだしていくことの可能性について皆様のご意見を頂きたい。
経済産業省 商務情報政策局 クリエイティブ産業課長
(併)クール・ジャパン海外戦略室長
【プロフィール】
京都府出身。平成元年経済産業省入省、インドネシア大使館、米国勤務を経て、6月より、経済産業省 クリエイティブ産業課長。
参加希望の方は、下記の「個人情報について」をよくお読みのうえ、フォームからオンラインでお申込みください。参加登録の受付は、定員に達しましたら締め切らせていただきます。
2024.01.30
2023.09.22
2023.09.05