バナー:IAUD国際デザイン賞2025

メニュー

UD検定

一般財団法人 国際ユニヴァーサルデザイン協議会(IAUD)は、「ユニヴァーサルデザイン(UD)の更なる普及と実現を通して、社会の健全な発展に貢献し、人類全体の福祉向上に寄与すること」を基本理念として活動しています。
IAUDはその活動の一環として、民族、文化、慣習、国籍、性別、年齢、能力等の違いによって、生活に不便さを感じることなく、“一人でも多くの人が快適で暮らしやすい”UD社会の実現に向けて、2012年よりユニヴァーサルデザイン検定(以下UD検定)を実施しております。



UD検定 初級開催案内

UD検定 中級開催案内

NEWUD検定・中級 第25回(オンライン開催)検定試験のご案内

企業や自治体などで、サーヴィスの提供やものづくり、街づくりなどに携わっている方々を対象に、UDを推進するにあたって必要な知識や考え方を身に付けていただくために、オンラインにて、中級検定試験を実施します。

2025年07月01日掲載

UD検定 上級開催案内

NEWUD検定・上級(第1回)のご案内

企業や団体、自治体などで、サーヴィスの提供やものづくり、街づくりなど、またはコンサルタントとして請け負っている方を対象に、UD検定・上級を実施します。IAUDが実施している国際UD研究講座のプログラムの一つである「ユニヴァーサルデザイン演習」と連携して設定されており、演習の受講と中間発表、最終プレゼンテーションの全15回を経て検定試験の合否が評価されます。

2025年07月18日掲載

  UD検定の概要 今後の予定
初級 商品やサービスを正しく選択できる知識・能力を身につけるなど、UDに関する基礎的、基本的な知識を学習する講習と途中の力試し、検定試験をセットで行います。
UDを生活に取り入れてQOLを向上させたい方、仕事に活かそうと思っている方、UDを更に詳しく知りたい方、もちろん ただ興味がある方も、お気軽に参加できます。

初級講習会&検定試験

中級 試験問題は公式テキストブック「知る、わかる、ユニヴァーサルデザイン」に準拠して出題します。事前にご自身で公式テキストブックの内容を学習いただき、その後検定試験をご受験ください。検定試験前に力試し問題も配信いたします。
企業でものづくりに携わられる方、行政でUDを推進される方に役立ちます。もちろん、UDに興味のある方ならどなたでも、UD検定・初級資格認定者でなくても受験できます。

中級検定試験

中級学習

上級 UD検定・上級は、企業や団体、あるいは自治体などで、サーヴィスの提供やものづくり、街づくりなどに携わっている方、またはそれらの業務をコンサルタントとして請け負っている方を対象に、それぞれの部署においてプロジェクトリーダー、あるいはコンサルタントとしてチームをマネージメントできる人材を認定することを主たる目的としており、IAUDが研究教育事業として実施している国際UD研究講座のプログラムの一つである「ユニヴァーサルデザイン演習」と連携して設定されています。
従って、従来から実施しているUD検定・初級やUD検定・中級のような単発の検定試験ではなく、演習の受講と3回の中間発表、最終プレゼンテーションの全15回を経て検定試験の合否が評価されます。

上級検定受講&検定試験

UD検定に合格され各級に認定された方は、認定級を名刺に記載する事やSNSで紹介いただく事が可能です。下記より詳細をご確認いただき、ルールに沿って頂きますようお願いいたします。

お知らせ

UD検定・上級 開始のご案内 画像

UD検定・上級 開始のご案内

一般財団法人国際ユニヴァーサルデザイン協議会(IAUD)は、この度、かねてより要望のあったUD検定・上級のオンラインプログラムを作成し、2025年4月より開始することといたしました。

2025年03月03日掲載

中級テキストブック 正誤表

UD検定・中級 公式テキストブック「知る、わかる、ユニヴァーサルデザイン」の正誤表を公開しました。
更新日:2017年4月13日

2015年09月15日掲載

ページトップへ戻る