2025.04.18
最新記事
2025.03.03
UD検定・上級 開始のご案内
2025.02.20
UD検定・中級 第24回(オンライン開催)検定試験のご案内
2025.01.17
2025.03.03掲載
2025.2.20
一般財団法人国際ユニヴァーサルデザイン協議会
理事長 古瀬敏
一般財団法人国際ユニヴァーサルデザイン協議会(International Association for Universal Design:略称IAUD)は、「ユニヴァーサルデザイン(UD)の更なる普及と実現を通して、社会の健全な発展に貢献し、人類全体の福祉向上に寄与すること」を基本理念として活動しています。
IAUDはその活動の一環として、民族、文化、慣習、宗教、国籍、性別、年齢、能力等の違いによって、生活に不便さを感じることなく、“一人でも多くの人が快適で暮らしやすい”UD社会の実現に向けて、2012年よりユニヴァーサルデザイン検定(以下UD検定)事業を実施してきましたが、この度、かねてより要望のあったUD検定・上級のオンラインプログラムを作成し、2025年4月より開始することといたしました。
UD検定・上級は、企業や団体、あるいは自治体などで、サーヴィスの提供やものづくり、街づくりなどに携わっている方々、またはそれらの業務をコンサルタントとして請け負っている方々を対象に、それぞれの部署においてプロジェクトリーダー、あるいはコンサルタントとしてチームをマネージメントできる人材を認定することを主たる目的としており、IAUDが研究教育事業として実施しているUD研究講座のプログラムの一つである「ユニヴァーサルデザイン演習」と連携して設定されています。
従って、従来から実施しているUD検定・初級やUD検定・中級のような単発の検定試験ではなく、演習の受講と3回の中間発表、最終プレゼンテーションの全15回を経て検定試験の合否が評価されます。
UD検定・上級の受検希望者はUD研究講座全体を受講する必要はありません。ただし、検定合格者は獲得単位として2単位を修得できますので、もし後日改めて研究講座を受講する場合は、既修得単位としてカウントできることになります。
UD検定・上級の受検料は、8万円(+消費税)ですが、UD研究講座の受講希望者は「ユニヴァーサルデザイン演習」を受講科目として選択すれば、同様にUD検定・上級の受検対象となりますので、併せてご検討いただければ幸いです。
ぜひ、これらの趣旨をご理解賜り、さまざまな立場の方々の幅広いご支援とご協力、そして積極的なご参加を切にお願いいたします。