2012.11.10
最新記事
2020.06.12
「本当にマスクを必要としている人に届けたい」 中学生が手作りマスク900枚寄付
2020.04.13
海外でも反響大!簡単なマスクの作り方をご紹介
2015.09.25
2012.11.06掲載
AAR Japan[難民を助ける会]は2012年11月16日、立教大学と共催で、シンポジウム「人道支援と危機管理」を開催いたします。
人道支援の活動は、紛争や自然災害という危険のなかで行われます。このシンポジウムでは、様々な立場から危機管理に関わる方々とともに、いかに職員の安全を確保し、どこまで支援の前線を伸ばしていくべきなのか、これからの人道支援とその危機管理のあり方を考えます。多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
詳細はこちら http://www.aarjapan.gr.jp/join/event/2012/1116_1024.html
【日時】2012年11月16日(金)18:40-21:00(18:20受付開始)
【会場】立教大学池袋キャンパス 11号館地下1階 AB01教室
東京都豊島区西池袋3-34-1
JR各線・東武東上線・西武池袋線・地下鉄各線「池袋駅」西口より徒歩約7分
交通アクセス :http://www.rikkyo.ac.jp/access/ikebukuro/direction/
【参加費】無料
【定員】500名(先着順)
【主催】AAR Japan[難民を助ける会] 、立教大学
【申し込み】お電話(03-5423-4511)で、またはホームページから申し込みください。
【プログラム】
基調報告「人道支援要員が直面する危機」
- 発表:長 有紀枝 (立教大学教授、AAR Japan理事長)
パネルディスカッション、会場との質疑応答
- パネリスト:
- 渡部 正樹(国連人道問題調整事務所(OCHA)神戸事務所長)
- 加藤 安孝(日本赤十字社医療センター 国際医療救援部)
- 堀江 良彰(AAR Japan事務局長)
AAR Japan[難民を助ける会]
TEL:03-5423-4511 FAX:03-5423-4450
2012.11.10
2012.10.03