HOME > 移動する > 【下肢能力/運動能力】困難を伴うが歩行可能

下肢能力/運動能力】困難を伴うが歩行可能

特徴

【身体障害者手帳対象のケースが多い】

欠損の場合もある。(義肢など)
麻痺症状(片麻痺など)
不随意運動がある場合もある。(震え、けいれん、力が入らない、など)
筋力低下、関節の痛みなど。
姿勢の保持や変異が困難な場合が多い。
動揺しながらの歩行といったようにバランス保持が困難な場合がある。
歩行に時間が必要。

原因となる主な疾病

ALS(筋萎縮性側索硬化症)など神経系の筋萎縮性疾患
筋ジストロフィなど筋肉の疾患
下肢の欠損・変形・短縮
下肢筋力低下
リュウマチなど関節の疾患
運動や移動に関する関節の自由度が低い
(心臓機能障害、呼吸機能障害など内部疾患)

代替手段、自助具、携行医療機器、対処法、など

各種歩行器、各種杖、手すり、義肢、電動カート(いわゆるシニアカー)、手押しカート(シルバーショッピングカート)

日本の該当者数

肢体不自由者全体の人数
18歳以上:176.0万人(前回平成13年調査比100.6%)
18歳未満:5.0万人(前回平成13年調査比105%)

うち、
・下肢切断 6.0万人 
・下肢機能障害 62.7万人 
・体幹機能障害 15.3万人 
・脳原性全身性運動機能障害 5.8万人
・全身性運動機能障害 33.7万人
(身体障害児・者実態調査:平成18年版(平成17年7月1日調査))

一般的な配慮方法

・杖や荷物を置ける配慮
・椅子など休憩できる設備の設置