メニューへジャンプ
現在地 : ホーム プログラム構成 東京ワークショップ(有料)
ここから本文

国際会議に登録していない方にも有料でご参加いただけます。 プログラムの詳細をご確認いただき、多くの方々のご参加をお待ちいたしております。

本会議11月12日(水)・13日(木)
東京ワークショップ 参加者及び見学者募集

IAUDでは本会議開催中の11/12(水)と13日(木)に、IAUD研究部会の各プロジェクト/ワーキンググループの活動をベースとする、テーマ別ワークショップを開催します。

本ワークショップは、オリンピック・パラリンピックが開催される2020年の世界を見据えた課題や、2020年以降の取り組むべき方向性を示すことを目的としています。
6つのテーマ毎に、そのテーマに沿った有識者や多様な人々の参加により、「フィールドワーク」や「体験セッション」を実施し、観察や体験のリアリティの中から、解決すべき課題や未来への兆しとなるメッセージを発見及び抽出し、方向性を可視化(プロトタイピング)していきます。
ワークショップのファシリテーターは、HCD(人間中心設計)、デザイン思考、フューチャーセンター・セッションなどを日ごろから実践している専門家が担当します。

2020年のオリンピック・パラリンピック、その先の多様性のある社会に向けた活動に関心のある方、また、観察や体験に基づくイノベーション・セッションに興味のある方のご参加及び見学をお待ちしております。


開催日程

日程: 2014年11月12日(水)、11月13日(木)
会場: 東京国際交流館 会議室2&3

募集人数

  1. 参加者: 各ワークショップ 15-20名
  2. 見学者: 1日につき30名程度
  • 参加・見学とも、企業のデザイン、企画、研究・開発、CSR、UD、ダイバーシティなどご担当の方、自治体や公共団体関係者、学生、高齢者、外国人などの多様な生活者の方、その他、テーマやセッションに関心のある方であれば、どなたでも歓迎いたします。
  • 見学は、ワークショップ会場の会議室内のみとなります。 また、フィールドワークセッションや体験セッションが会議室外で行われる場合、その部分は見学できません。

参加費

  1. 参加者:5,000円/1つのワークショップ
  2. 見学者:1,000円/日(その日に行われる複数のワークショップを見学できます)
  • 国際会議に参加登録していない方も、上記ワークショップ参加費のみでご参加いただけます。
  • 国際会議に登録している方でも、上記ワークショップの参加費が別途必要になります。
  • 参加者、見学者は、当日受付も予定しています。
    (但し、定員に達していた場合、お断りする場合があります)

参加に関して

  • ワークショップの様子の写真撮影を予定しております(後日の報告書作成などのため)。
    写真撮影に条件等がある方は、申し込み時にご記入ください。


各ワークショップの概要

(ワークショップの各テーマ名は、仮名称です)

11/12(水) 9:00-12:00

テーマ1. 公共空間の移動をしやすくする情報について考える

(IAUD研究部会: 移動空間プロジェクト/メディアのUDプロジェクト)

実施概要:
都心からオリンピック/パラリンピック選手が滞在する豊洲エリアを経てお台場までのルートを仮定して、案内や標識の見つけやすさ、分かりやすさを移動しながら調査します。ディスカッションでは調査を振り返りながら複数の視点で気づきや課題を共有します。
(*調査ルートの出発地点への集合を予定しています)
キーワード:
旅行者、外国人、案内、標識、色覚、交通、乗り換え、見つけやすさ、分かりやすさ
ゲストアドヴァイザー:
江守 央 様(日本大学理工学部交通システム工学助教、交通システム研究)
ゲスト参加者:
  • 竹内 誠 様(竹内デザイン代表、サインデザイン専門)
  • 松原 淳 様(交通エコロジー・モビリティ財団バリアフリー推進部規格調査課長)
  • 定村 俊満 様(株式会社ジーエータップ代表取締社長、サインデザイン専門)
  • 大澤 かほる 様(一般社団法人日本流行色協会)
その他、パラリンピック選手、などの参加を調整中


11/12(水) 12:00-15:00

テーマ3. 災害時に必要な「衣」の要素抽出

(IAUD研究部会: 衣のUDプロジェクト)

実施概要:
有識者による震災に関するレクチャー、および、衣のUD PJで作成した「UDジャケット」などを素材に、「衣」に関する体験セッションを行い、多様な人々(生活者-観光旅行者等)の視点で、「衣」にできることを検証します。
キーワード:
津波、72時間、一時避難所、保温、ユニフォーム、再帰反射素材
ゲストアドヴァイザー:
金 義信 様(東北福祉大学 地域共創社会貢献推進室 特任准教授)
ゲスト参加者:

全盲の方、高齢者/脳梗塞による麻痺のある方、アテネパラリンピスト、外国人の方、乳幼児の保護者の方



11/12(水) 12:00-15:00

テーマ4. 多様なワークスタイルの兆しから未来の働き方を考える

(IAUD研究部会: ワークスタイルプロジェクト)

実施概要:
有識者によるレクチャー、および、シルバー人材センターの方々を交えたインタビューセッションを通じて、多様性のあるワークスタイルや背景にある価値観を共有し、未来の兆しを捉え、これからの働き方を描きます。
キーワード:
働き方、ワークスタイル、多様性、社会参加、地域、コミュニティ
ゲストアドヴァイザー:
杉谷 昌彦 様(富士ゼロックス株式会社/ NPO法人 二枚目の名刺 代表)
ゲスト参加者:
中央区シルバー人材センターでご活躍の方々


11/12(水) 15:00-18:00

テーマ5. グローバルボディランゲージ

(IAUD研究部会: 標準化ワーキンググループ 手話サブワーキンググループ)

実施概要:
有識者によるレクチャー、および、災害という緊急事態を想定したシナリオによる疑似体験セッションにより、日本語が通じにくい外国人の方や、音が聞こえない状況・人などの多様性を考慮し、音に頼らないグローバルなコミュニケーションのあり方を考えます。
キーワード:
ボディランゲージ、災害避難、緊急時コミュニケーション、地震、津波、火災、事故
ゲストアドヴァイザー:
大杉 豊 様(筑波技術大学教授) ミニトーク:「身振り豊かなコミュニケーション」
ゲスト参加者:
外国人留学生、被災体験のある方(調整中)


11/13(木) 9:00-12:00

テーマ6. 仮設住宅を考える (「これからの日本の住宅を考える」)

(IAUD研究部会: 住空間プロジェクト)

実施概要:
住空間PJとして取り組んできたUDプラスという視点で、「これからの日本の住宅を考える」を2020年に向けての研究テーマとします。第1フェーズの今回は「仮設住宅を考える」がテーマです。「住戸の間取り」「コミュニティ」を切り口として、①仮設住宅についての有識者からのレクチャー/住空間PJ調査報告、②仮設住宅居住者への暮らしと住まいについてのヒアリングから、気づきを抽出・整理し、今後継続検討をしていくテーマを抽出をします。
キーワード:
高齢世帯、少人数世帯、地域差、文化・慣習、コミュニティなど
ゲストアドヴァイザー:
田村 太郎 様(日本大学理工学部交通システム工学助教、交通システム研究)
ゲスト参加者:
仮設住宅にお住まいの方、みなし仮設コミュニティ運営の方


11/13(木) 9:00-12:00

テーマ7. やってみよう!ユニヴァーサルデザイン(ひとつの発見、そして未来へ)

(IAUD研究部会: 標準化ワーキンググループ)

実施概要:
「UDマトリックス」を活用した、会場(施設)や企業展示の視察/体験と、視覚体験キット(白内障ゴーグルなど)による模擬体験により、気づきを抽出します。 誰かに対して特別なものでは無く、様々な方がそれぞれにストレスなく、有効性を感じることを見出すためのアプローチをディスカッションします。
キーワード:
だれでも、どこでも、いつでも
ゲストアドヴァイザー:
久保 雅義 様(京都工芸繊維大学 大学院工芸科学研究科 教授)


参加お申込み

ご家族で参加される場合もお一人ずつ参加お申込みをお願いします。


クレジットカードでお支払いの方

東京ワークショップ(有料)への参加申込みは下記よりお願いいたします。
国際会議に参加登録していない方も、上記ワークショップ参加費のみでご参加いただけます。
また、国際会議に参加登録している方でも、参加費及び事前の参加申し込みが必要になりますので、下記よりお願いいたします。

なお、個人情報の取り扱いに関して、『個人情報保護について』をよくお読みになりご同意いただいたうえで、お申込いただきますようお願いいたします。

現金でお支払いの方

下記の「東京ワークショップ 参加申込書」をダウンロードし、必要事項をご記入の上、メール(e-mail:info@iaud.net)または FAX(Fax: 045-901-8417)にてIAUD事務局へ送付 ください。
メールでの送付の場合は件名に「東京ワークショップ参加希望」と表記して、お送りください。不明な点はIAUD事務局までお問い合わせください。

参加費用は、当日受付にて現金でお支払ください。

なお、個人情報の取り扱いに関して、『個人情報保護について』をよくお読みになりご同意いただいたうえで、お申込いただきますようお願いいたします。

(2014年11月10日現在)
本文終わり
ここからメニュー

第5回国際ユニヴァーサルデザイン会議 2014 in 福島&東京 事務局
e-mail : info@iaud.net
Fax : 045-901-8417
メニュー終わり