現在地 : ホーム プログラム構成 セッション概要
ここから本文

2014年11月12日(水曜日)


S-01|復興と再生のUD(福島からの報告)

 11月9〜10日に福島のプレカンファレンスで実施するワークショップの報告を行なう。グローバル(海外)ファシリテーター6名、ローカル(地元)ファシリテーター3名、そしてIAUD協同事業検討委員のコーディネーター3名を含む約90〜100名が参加し、初日に福島県各地をバスで巡りながら現地調査を行ない、その調査結果をもとに、2日目の公開ワークショップで問題を整理統合する。東日本大震災で大きな被害を受けた福島県および東北地方の復興と再生に向けた事業提案あるいは政策提言へと導く。



S-02|東京2020オリンピック・パラリンピック大会へ向けて

 昨年末、訪日外国人観光客は年間1000万人を突破したと報じられたが、安倍首相は年明け早々、6年後の2020年までに倍の2000万人に増やすことを目指すと表明した。2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会へ向けて、東京の街を世界からの観光客や障害者、高齢者にも安心して快適に暮らせる生活環境にしていくためには、一体何を行なうべきか、ユニヴァーサルデザインの観点から見て、今後どのような改善や提案が望まれるか等、それぞれの講師のプレゼンテーションと会場との意見交換を通して考察する。



S-03|江戸から東京、そして未来へ1〜伝統文化と先端科学技術が融合する東京

  18世紀初頭には既に100万人を超える人口を有していたとされる江戸(東京)は、また250年の長きに渡り平和を保持し、同時代の西洋諸国には例のない高度なリサイクルと環境保全が達成されたモデル社会だった。また「江戸しぐさ」と呼ばれる作法の基本は「思いやり」「おもてなし」「おかげさま」といった助けあい、譲りあいの精神であり、日本のユニヴァーサルデザインの根底に横たわる考え方でもある。江戸の祭り、歌舞伎、相撲などの伝統文化と耐震高層建築や安全正確な新幹線に象徴される先端科学技術が渾然一体となって融合している大都市東京の魅力を比較文化論的アプローチから考察する。



S-04|江戸から東京、そして未来へ2〜持続可能な共生都市の創造

臨海副都心まちづくり構想に代表される東京の未来都市ビジョンや復興地や未災地での街づくりはどのように描かれるべきなのか、そこにはユニヴァーサルデザインの考えがどのように生かされているのか、またビジョンを現実に落とし込む上でどのような苦労や問題点があるのか等、それぞれの講師のプレゼンテーションと会場との意見交換を通して考察する。



※東京消防庁および陸上自衛隊からの講演予定者が、それぞれ御嶽山噴火による災害救助および日米合同演習のため、急きょ出講困難となり、『防災・減災のUD〜首都直下型地震への備え〜』のテーマで実施する予定だったセッション5をキャンセルし、論文発表セッションに振り替えたことをお知らせいたします。あしからず、ご了承ください。



LS-01|パナソニック株式会社 ランチョンセミナー



2014年11月13日(木曜日)


S-06|地球的思考と地域的行動1〜グローバルレポート(世界からの報告)

 欧州と米国におけるユニヴァーサルデザイン/インクルーシヴデザイン/デザインフォーオールの最新事情を報告していただく。日本におけるUDのさらなる普及発展に参考となるポイントは何か、さらにBRICKSほか新興国や発展途上国へのUDの円滑なテクノロジートランスファーが可能か等、論じていただく。日本国外における国際会議開催の可能性等についても考察する。



S-07|地球的思考と地域的行動2〜48時間デザインマラソンの報告

 IAUDが実施する事業の中で、参加者(企業)に最も定評のある活動の一つが「48時間デザインマラソン」である。障害者をユーザー/パートナーとしてチームに加え、共にフィールドリサーチを行いながら普段見過ごしがちな「気づき」を見つけ、48時間と言う限られた時間でデザインを提案していく手法は10年以上の実践および実績を通して完成の域に達してきているといっても過言ででない。今回は、国際会議に先行して9月に実施されるが、その成果(アウトプット)の報告に終わらず、ユーザーとワークショップ参加デザイナーがセッション形式で衣・食・住・移動・労働など様々な観点から今後のデザインの方向性を議論する。



S-08|「東京2020+」に向けた提言〜東京ワークショップからの報告

 11月12~13日に、IAUD研究部会の各PJ/WG主導で、2020年とさらにその先の世界を見据えたワークショップを開催する。このワークショップでは、フィールドワークを主体としたリアリティをベースに、デザイン思考による多様な視点を入れた共創により、課題の抽出、今後取り組むべき方向性の可視化を行う。本セッションでは、その成果概要を報告する。



S-09|クロージングセッション:ユニヴァーサルデザインのグローカル展開
〜復興と再生のUD/東京2020オリンピック・パラリンピックへ向けて

 「ユニヴァーサルデザインのグローカル展開〜東京2020オリンピック・パラリンピックへ向けて」のテーマのもと開催したメインカンファレンス、および「復興と再生のユニヴァーサルデザイン」のサブテーマで開催したプレカンファレンスの全体を総括し、特に強調すべき成果は何か、新たに明らかになった点は何か、また今後さらに議論を進めるべきポイントは何か等、IAUD評議員でもある国内外のUD関連団体代表の方々とともに話し合う。全世界の人々、そして将来の世代に向けた重要な提言となれば幸いである。


(2014年11月3日現在)
本文終わり
第6回国際ユニヴァーサルデザイン会議2016 in 名古屋 事務局
e-mail : info@ud2016.net
Fax : 045-901-8417