掲載情報
掲載日 | 掲載項目 |
---|---|
<New>2024年9月15日 | 映画『ぼくが生きてる、ふたつの世界』呉美保監督×吉沢亮主演、耳のきこえない母ときこえる息子の物語 |
<New>2024年9月15日 | ACジャパン2024年度広告作品が決定 |
2024年1月28日 | ドラマ「デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士」 |
2024年1月24日 | 2025年デフリンピックを東京で開催 |
2024年1月1日 | 新規公開 |
コンテンツ紹介

字幕CMの制作現場から
字幕制作には専用の設備と専門知識やノウハウが必要です。その作業はCM字幕制作に対応したポストプロダクションに依頼します。
ここではその現場の紹介と、CM字幕制作を行っているポストプロダクションを紹介しています。
活動紹介
情報保障とは?
「公共交通機関ではまず音声アナウンス」「相談窓口が音声言語前提」「見たい動画や映画に字幕や手話がない」聴覚障害者にとってはよくある経験です。
このように聞こえて話せることが前提の社会では、聴覚障害があると生きにくさを感じます。このような”足りない情報”を社会全体で補っていくことが「情報保障」の基本です。
(この考えは法律でも定められています。詳しくは→障害者情報アクセシビリティー・コミュニケーション施策推進法)
テレビの字幕付与もその方法のひとつです。
番組への字幕付与率は増えていますが、CMへの字幕付与率はまだ少ないため
当プロジェクトでは、番組もCMも100%字幕が付与されることを目指しています。